塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

屋上のメンテナンスしていますか?      福岡県北九州市八幡西区 ㈱心喜塗装

現場ブログ 2025.04.20 (Sun) 更新

こんにちは。

外壁塗装専門館、㈱心喜塗装の小長野です。

外はどんよりした天気ですね。

今週末からゴールデンウィークという方も。

弊社のゴールデンウィーク期間中の営業のご案内も載せておきますので

ご確認をお願いいたします。

本日は小雨模様ですので屋根の防水工事についてのお話です。

Raindrops on the water surface — Stock Photo © dutourdumonde #3131862

屋根のメンテナンスしていますか?

メンテナンスを怠ると、雨漏りの原因となり放っておくと、

天井や壁の腐食、カビの発生、電気設備へのダメージ

など、建物の寿命や安全性にも関わってきます。

以下に、雨漏りの原因・対策・応急処置などを詳しく解説します。


☔ 雨漏りの主な原因

原因 内容
🏠 屋根の防水劣化 経年劣化や施工不良で防水層にひびや破れが発生
🔩 シーリングの劣化 窓枠や外壁の目地のシーリング材が割れる・痩せる
🧱 外壁のひび割れ クラックから雨水が侵入し、壁内部へ浸透
🏗 屋上ドレンの詰まり 雨水の排水ができず、逆流して室内へ侵入
🌬 強風雨 台風や横殴りの雨で通常入らない箇所から浸水

🛠 雨漏りが起きたらすぐやるべきこと

            1. 漏れている場所を特定する  → 天井、壁、サッシ、配線周りなどをチェック。

            2. 水を受けるバケツやタオルを設置する  → 床や家具が濡れるのを防ぎましょう。

            3. 電気機器は電源を切る  → 感電やショートの危険があるため要注意!

            4. 写真を撮って記録を残す  → 修理業者や保険申請の際に役立ちます。


🔧 応急処置(簡易的な雨漏り対策)

              • ブルーシートで屋根や壁を覆う(屋外)

              • 防水テープでひびや隙間をふさぐ(室内)

              • 水の流れを変える養生テープの使用  → 壁を伝って水が垂れるのを防ぐ工夫も◎

※これはあくまで一時的な処置です。

必ず専門業者の調査・修理を行いましょう。


🧰 専門業者による雨漏り修理の流れ

                1. 現地調査(無料の場合も)

                2. 散水試験などで原因を特定

                3. 適切な防水・補修工事を実施

                4. 完了確認・再発防止のアドバイス


💡 雨漏りに関する豆知識

                • 保険が適用される場合もある(火災保険の「風災」など)

                • 雨漏り箇所と原因箇所は必ずしも一致しない

                • 築10年以上であれば定期点検を強く推奨


もし今まさに雨漏りしていてお困りでしたら、

「建物の種類(戸建て・工場・マンションなど)」や

「雨漏りしている場所(天井・窓まわり・壁など)」

を教えていただければ、もっと具体的な対策をお伝えできますよ。

屋上は最も雨や紫外線の影響を受けやすい部分なので、防水工事は建物の寿命を延ばすうえでとても大切です。


※雨漏りの可能性がある場合が防水工事をおススメいたします。※

🔧 屋上防水工事の基本

■ 防水工事の目的

                    • 雨漏りの防止

                    • 建物内部や構造材の劣化防止

                    • 快適な室内環境の維持

                    • 資産価値の保全


🏗 主な防水工法の種類と特徴

防水工法 特徴 耐用年数 価格帯
ウレタン防水 液体状のウレタン樹脂を塗って膜を作る。複雑な形状にも対応可 約10〜15年 中程度
塩ビシート防水 塩化ビニールシートを貼り付ける。耐候性が高い 約13〜20年 やや高め
アスファルト防水 熱やトーチでアスファルトを重ねる伝統工法。重量がある 約15〜20年 高め
FRP防水 繊維強化プラスチックで硬化させる。ベランダや小面積向け 約10〜12年 中程度〜高め

🛠 屋上防水工事の一般的な流れ

                1. 現地調査・劣化診断  → ひび割れ・ふくれ・雨染みなどをチェック

                2. 既存防水の撤去または上塗り  → 状況に応じて「撤去工法」か「かぶせ工法」を選定

                3. 下地調整・清掃  → 密着性の高い施工のために重要

                4. 防水材の施工  → 工法に応じて塗布・貼付などを実施

                5. 保護層・トップコート施工  → 耐候性を高め、紫外線から防水層を守る

                6. 最終検査・引渡し  → 散水試験などで防水性能を確認


📌 防水工事のタイミング

                • 雨漏りや室内天井のシミが見られる

                • 屋上の表面にひび割れ・膨れがある

                • 前回の防水施工から10年以上経っている

                • 過去に簡易補修で済ませている箇所がある


✅ 工事のポイント・注意点

                • 施工時期は梅雨や台風の前がベスト

                • 施工中は立入制限などの安全対策を

                • アフターメンテナンスがある業者を選ぶと安心


弊社の強み|北九州市密着&安心の自社施工

弊社では、北九州市を中心にアパート・マンション・一軒家の塗装を数多く手がけてまいりました。

✅ 地域密着だからできる迅速対応
現地調査や見積もりもスピーディー。

何かあればすぐに駆けつけます。

✅ 自社職人による安心施工
長年の経験を持つ職人が、最後まで責任を持って対応します。

✅ 近隣・入居者対応もおまかせ
オーナー様・管理会社様に代わって、事前のご案内や生活配慮まで丁寧に対応いたします。

✅ 柔軟なプラン提案
予算・工期・使用塗料など、ご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。

まずは無料現地調査・ご相談を

アパートやマンションの外壁塗装は、見た目の美しさだけでなく、建物の保護や資産価値の維持にもつながります。
定期的な塗装メンテナンスで、入居者にも安心を提供しましょう。

弊社では、北九州市の地域特性を熟知した専門スタッフが、建物の状況に応じた最適なご提案をいたします。
現地調査・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

YouTubeで塗装の不安を「見て解決」!

https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/

↑お問い合わせはこちらから↑

住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7

TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00

北九州市 外壁塗装
お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!

倉庫工場の塗装、雨漏り補修専門店心喜塗装 施工エリア

北九州市・遠賀郡・中間市・直方市・宗像市・飯塚市を中心に福岡県全域対応可能